記憶を探す青年、しかしそれは記憶に留めておきたくもない残酷な答えだった。 アデス: 記憶がなくてもへっちゃらへっちゃら! な 豪快タイプ? それとも 『なぜオレは何もおもいだせないんだ・・・?』的なクールタイプ? いっそ 『どうしよう 僕は・・・だれ・・・? ここは・・・どこ・・・?』な しょt タイプ?? かめ: 遅レスになるけど! 戦争に関与する主人公が世界を壊そうとする破壊神 ? かめ: なんだラスボスの息子なのk 違う、ただの人形 だから生まれた記憶がない まぁ、中盤らへんで、主人公がエネルギーの操作を覚えだすとかでバトルにも影響を与えられるかも しかし、その切っ掛けは自分がいた村を消した時のこと、とか というか高エネルギー体って時点で生物兵器ですね、生きてないけど りっくす: 生体兵器というか 改造生命体の方があってるかな FRONTI*.: 生きるとは何かを知るRPGー…テイルズ風にいうとこんな感じか 生命って単語がないほうが悲劇度増すよ マナ集圧縮人型爆弾、とかあえて無機物っぽく かめ: 爆弾とかだとなんかそのまんまだけど他にいいのがおもいうかばない! FRONTI*.: 疑似生命体<パペット>とか FRONTI*.: もう単調に人形でいいかもしれませんねw かめ: 仲間側が頑張って否定するけど結局まけて本来ある姿に戻され世界滅亡ですn FRONTI*.: 主人公は自分が危険な存在だと知り、仲間から自ら離れ、去る、とか ちなみにトゥルーエンドは主人公が完全に生命体として仲間のもとに現れます アデス: 結局マルチエンド?!w FRONTI*.: そういうシステム、なら、ね FRONTI*.: 主人公「俺に近づくなよ。俺は人じゃない、生きてない、剣だ、刃だ…。傷つけるモノなんだ!!」←これが言わしたいだけ アデス: 主人公って 結局しゃべるんですか?w かめ: 仲間との信頼度によって擁護されるか離反されるかとかもかわってくるんですn FRONTI*.: 喋んないのはキャラメイク主人公くらいでしょ 物語がww R?18なら好感度でイベ…いや、なんでもない 黒夫: 人型爆弾と、威力は其の程度でおk? りっくす: 爆弾って辺りちょっとー って感じなんですよね自分的には; 黒夫: そうですね。あと、個人的には主人公→死亡フラグ より 主人公の側近→死亡フラグ の方が好きです スティア: その主人公がどれぐらいの力があるのかによって破壊力が変わるというイメージ・・・かなあ そのまますぎるような気がしましたorz 黒夫: てか、主人公が世界をぶち壊す存在として、その真理はなんでしょうね? りっくす: とり爆弾云々がフロンティさん案で FRONT*.: ログ見ましたw自分的には記憶喪失→なにか重大な存在→そんくらい重大な存在なら世界を救えるだろう→よ し 消 え ろ wって流れです。主人公云々より、僕は記憶喪失だから消そうと思ってますねー 黒夫 そうか。記憶喪失だったこと忘れてた FRONT*.: あ、そうそう別に主人公は爆弾じゃなくてもなんら支障はないと思います。命がないものなら特に問題はありま 黒夫: 花 とか? かめ: 主人公はラスボスの咲かせた花かー いいじゃn FRONT*.: 攻撃的な方がいいかもですね かめ: oh FRONT*.: ラスボスが意図して世界樹をぶっ壊すために作ったという設定かもしれないw りっくす: 基本犬猫 ? 困り人: 茶色い毛並みの。 FRONT*.: 猫さんは僕がイジメ…いじりまくりますw FRONT*.: んで、主人公って何獣人? 困り人: ネコorイヌ科ですよね? りっくす: とり2勢力抗争云々のにするとして 主人公ポジは大きく2種類 ? どっちかに肩入れするか完全中間か 黒夫: 最初は中間……というか、フリーってのはどうでしょう? りっくす: だとすると傭兵無難ですかぬー 黒夫: そんな感じですね。あとは賞金稼ぎだったり りっくす: 賞金稼ぎもありなのか職業 黒夫: 職業って云うよりは生業ですね まあ多分、この場合の主人公は記憶に翻弄されるより、そんなものの有無関係ないぜ みたいな感じになりそうですけど りっくす: その途中で聞く風の噂やら仕事内容やらから抗争に関与してくる と りっくす 主人公メンタル強っ